11月と言えば、ボジョレーヌーボーの解禁日ですね。毎年楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
正確には解禁日は全世界共通で11月の第3木曜日と決まっていて、今年は18日です。
今回はボジョレーヌーボーの選び方やおすすめワインについてご紹介します。
目次
- ボジョレーヌーボーって何?
- ボジョレーヌーボーの種類
- ボジョレーヌーボーの選び方
- ボジョレーヌーボーの美味しい飲み方
- キャッチコピーにも注目!
- むすびに
ボジョレーヌーボーって何?
ボジョレーヌーボーがどんなワインか、なぜ解禁日が決まっているのかご存知ですか?
ボジョレーヌーボーとは、フランスのブルゴーニュ地方にあるボジョレー地区で製造されたワインの新酒の名前です。
新酒というのは、その年に収穫したブドウで作られたワインのこと。
つまり、11月に全世界に出回るボジョレーヌーボーは、その年の9月〜10月に収穫された採れたてのブドウで作られたものなのです。
そのため、味わいはフレッシュで軽やか、すっきりとした味わいのものが多いとされます。
ブドウの収穫が終わりワインの製造が始まると、少しでも早く市場に出そうとワイン業者が販売日をどんどん早めていきました。
そこで、フランス政府は、早出し競争による品質低下を防ぐため、解禁日を設けるよう法律を定めました。
木曜日になったのは、ワイン運搬業者の営業日に合わせてのことです。
ボジョレーヌーボーの種類
ボジョレーヌーボーはフランスの法律で「AOC」という最高級のワインに指定されています。
この「AOC」はさらに4ランクに分けられ、ボジョレー地区で採れたブドウを使用しているワインは、ランクの上から順に、「クリュ・ドゥ・ボジョレー」「ボジョレー・ヴィラージュ」「ボジョレー・スペリユール」「ボジョレー・ヌーボー」です。
多く出回るのは「ヴィラージュ」と「ヌーボー」です。
「ヴィラージュ」は、ブルゴーニュ地方の北部の指定された38のヴィラージュ(村)から産出されたワインです。
芳醇でふくよかな味わいが楽しめ、アルコール度数は10.5%~13%と定められています。
「ヌーボー」は、ブルゴーニュ地方南部の丘陵地帯で生産されるワインです。
ヌーボーとは試飲新酒という意味で、その名の通り、ボジョレーヌーボーはその年のブドウの出来を確かめるものでもあります。
ボジョレーヌーボーの選び方
ボジョレーヌーボーには4種類のランクがあるとご紹介しましたが、日本で最も流通するのは「ヌーボー」です。
熟成期間がないため、通常のワインよりもリーズナブルなものが多いのが特徴です。
1500〜2500円がスタンダードな価格帯なので、まずはこれよりも安すぎず高すぎないものを選びましょう。
また、味にこだわりたい人は、受賞歴がある銘柄を選んでみたり、有名なワイナリーを選ぶのもおすすめです。
毎年人気のボジョレーヌーボーの一部をご紹介します。
フランス最大のボジョレーヌーボーコンクールで3年連続金賞を獲得したワイナリー「アンリ・フェッシ」の実力派ワイン。
クセが少なく肉料理にも魚料理にもしっかり合います。
お酒が苦手な人も飲みやすいフルーティーでフレッシュな香りのワイン。リーズナブルなのもうれしい。
ボジョレーヌーヴォーを世界に広めたことから、ボジョレーの帝王と呼ばれるジョルジュ・デュブッフが手掛けた赤ワイン。
日本ではかなりメジャーなボジョレー。
ボジョレーヌーボーの美味しい飲み方
通常、赤ワインは常温が美味しいとされますが、ボジョレーヌーボーは少し冷やしたほうがスッキリと味わえます。
1時間ほど軽く冷蔵庫で冷やすか、ワインクーラーに入れて楽しんでください。
また、そして購入後は早めに開封して飲み切りましょう。
ボジョレーヌーボーは熟成はご法度です。
なるべくフレッシュな状態で味わってください。
キャッチコピーにも注目!
ボジョレーヌーボーと言えば、毎年のキャッチコピーも話題になりますね。
過去には「ここ10年で最高(2001年)」「フルーツ、フルーツ、フルーツ(2008年)」「繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ(2013年)」などがあります。
どれも手に入れずにはいられなくなる魅惑の誘い文句です。
今年のキャッチコピーにも注目です。(2021年9月現在)
むすびに
今回はボジョレーヌーボーについてご紹介しました。
地理的に、日本では本場のフランスよりも早く解禁日を迎えます。
フレッシュなブドウから作られたボジョレーヌーボー、お家飲みのお供に、大切な人や家族と楽しんでくださいね。