



1年の中に恋人や夫婦にまつわる記念日がたくさんあることをご存知ですか?一番近いのは5月23日のカップルデー「Kissの日」です。1946年5月23日に日本の映画で初めてキスシーンの登場する「はたちの青春」が封切られたことから由来されているそうです。
他の月にもあるたくさんの記念日、いくつ知ってますか?
目次
- 4/14 「オレンジデー」
- 6月第一日曜日 「プロポーズの日」
- 7/7 「恋の日」
- 8/9 「ハグの日」
4/14 「オレンジデー」
「花嫁の喜び」を花言葉に持つオレンジは、樹にたくさんの実をつけることから「繁栄」「多産」のシンボル。バレンタインデー、ホワイトデーを経たカップルの愛を確かなものにし、お互いにプレゼントを贈る日だそうです。
6月第一日曜日 「プロポーズの日」
ジューンブライド(=6月の花嫁は幸せになれる)の逸話から、プロポーズをするきっかけの日として制定。
「プロポーズをした」という男性の数よりも「プロポーズされた」という女性の数は何故かずっと少ないそうです笑。ちゃんと出来た自信の無い男性は、タイミングにこだわらないで何度でも挑んでみてはいかがでしょうか?
7/7 「恋の日」
七夕が有名過ぎて影に隠れたカップルデー。織姫と彦星もカップルだからどっちを楽しんでもいいのですが、ファミリーにも開かれた七夕よりももっと恋人にスポットを当てた「恋の日」を楽しめるのは今のうちですね。
8/9 「ハグの日」
説明不要の語呂合わせ。人と人とのつながりを育むハグ(Hug=抱きしめる)。大切な人に大切であることを伝えるハグ。人を信じ、勇気を与えてくれるハグを多くの人に理解してもらおうと「89の会」が制定。
これ以外にも、10/30初恋の日、11/11おそろいの日、11/22いい夫婦の日、1/31愛妻感謝の日、等などカップルを楽しむ記念日はたくさんあります。お互いの愛情や思い遣りが当たり前になってしまわないように、いつまでもお祝い出来るカップルでいたいですね!

