



2025年の「旅行トレンド予測」(Booking.com)によると、世界の旅行者の62%が日中の人混みから離れ、夜空が綺麗な目的地を旅行先に選びたいと考えています。人気のアクティビティも、天体観測体験(72%)、星空ガイド(59%)、一生に一度の天文現象との出会い(59%)、星座を観測するコンステレーション・トラッキング(57%)といった星空を楽しむものが増えているのです。
本記事では、天体観測や星座観測のような夜空を堪能できる旅のおすすめスポットをご紹介します。
目次
- 星空浴とは?
- 星空浴が楽しめる全国のおすすめスポット
- 夫婦で夜空を堪能しよう
星空浴とは?
「星空浴」という言葉を聞いたことがありますか?「星空浴」とは、森林浴は日光浴のように星空を見上げて楽しむことです。国立天文台の渡部潤一氏は、癒しがもたらされたり、人と人との絆を深めるきっかけにもなると語っています。
ご夫婦で星空浴を楽しめば、日ごろのストレスが解消されるだけでなく、ご夫婦の絆がさらに深まるきっかけにもなるということなんですね。
星空浴が楽しめる全国のおすすめスポット
「星空浴」を楽しめるスポットは日本各地にあります。「日本三選星名所」の特徴として
なかでもおすすめのスポットをご紹介いたします。
-
- 星ソムリエのいる宿「八ヶ岳グレイスホテル」(長野県・野辺山高原)
日本三選星名所のひとつである、八ヶ岳野辺山高原。こちらのホテルには、宿泊者全員が無料で使えるグラウンドがあり、毎晩星ソムリエの案内による星空観賞会を実施しています。マットに寝転んで、美しい天の川やたくさんの流れ星(流星群の時期は特におすすめ)を見ることができます。また、季節に応じたさまざまな星空観測のイベントも実施。同じ長野県内にはたくさんの星空浴スポットがあるので、ぜひ探してみてくださいね。
https://www.y-grace.com/
-
- 関西の方におすすめ「フォレストパーク神野山」(奈良県・山添村)
関西地方の星空スポットとして有名なのが、こちらの自然公園。天体ファンが多く集まるのは、フォレストパーク神野山の第二駐車場で、駐車場のアスファルトにはさまざまな星座が書かれているほどです。駐車場維持費への協力、到着したらすぐヘッドライトを消す、などのマナーを事前に調べておくとよいでしょう。
https://yamazoekanko.jp/forestpark/
-
- 東京都心から約1時間「グランピングリゾート&スパ ソラス」(千葉県・いすみ市)
都心から1時間とは思えないほど、天然のプラネタリウムのような満天の星空を見られるこちらのグランピング施設。宿泊者は星空デッキや映え写真の撮れる「星空水盤アート」を自由に使えます。また予約不要で毎日開催される星空アクティビティでは、星空案内人による解説を聞けます。(雨天曇天は室内でのアクティビティに変更の場合あり)夫婦で星空に詳しくなれそうですね。
https://solas-glamping.jp/activity/starrysky/
-
- 日本でもオーロラが見える?「銀河の森天文台」(北海道・陸別町)
オーロラといえば、スウェーデンやアラスカのように遠く離れた外国でしか見られないイメージがありますが、実は日本でもオーロラが発生する場所があることをご存じでしょうか。
日本一寒い町としても知られる北海道の陸別町にあるこちらの天文台では、オーロラを観測できる可能性があります。北欧などのオーロラと違い「低緯度オーロラ」と呼ばれる赤色のオーロラですが、もし見られたらとってもラッキー!可能性の高い日を狙って、訪れてみてはいかがでしょうか。
https://www.rikubetsu.jp/tenmon/
-
- 星空の世界遺産に認定された「美星天文台」(岡山県・井原市美星町)
全国で初めて「光害防止条例」を制定するなど町全体で美しい星空を守る活動が認められ、2021年に「星空保護区」の世界認定を受けた美星町。こちらにある美星天文台には広い観望デッキがあり、誰でも望遠鏡や双眼鏡で天体観測ができます。
https://www.bao.city.ibara.okayama.jp/
夫婦で夜空を堪能しよう
星空浴の効能と日本全国のおすすめスポットをご紹介しました。パソコンやスマートフォンのブルーライトから目を離し、星空に包まれることでご夫婦の会話もいつもとは違ったものになるかもしれません。これからゴールデンウィークや夏の旅行の計画をたてるなら、星空浴ができる場所を探してみてはいかがでしょうか。

