家族で結婚式やパーティに呼ばれたら、どんな服装で行くのが正解でしょうか。
最近の結婚式は“平服でお越しください”と言われることも多いですが、
平服ってどこまで?子どもは何を着ればいいのでしょう。
ドレスコードについてなんとなくわかっているつもりでも、
招待された結婚式・パーティのテイストによって、気をつけるポイントが違うこともあります。
今回は、きちんとおさえておきたいドレスコードの基本と、家族でお呼ばれ上手になれるコーディネートについてお伝えします。
目次
- フォーマルなパーティに呼ばれたら。
- “平服でお越しください”と言われたら。
- せっかく家族で参加するなら、統一感を出して。
フォーマルなパーティに呼ばれたら。
親族として参列する結婚式、格式の高いパーティに呼ばれた場合は、ドレスコードをきちんと意識する必要があります。ドレスコードとは、その場にふさわしい服装のマナーのこと。会場の格式や雰囲気、出席者・参列者に合わせた服装を選びましょう。
女性は華やかさよりも上品さを重視し、色はブラックやネイビー、ベージュなどの落ち着いた色、素材は光沢やハリのあるものを。ちょっと地味かなと感じたら、胸元のアクセサリーやヘアアクセサリーなどの小物で華やかさを追加しましょう。存在感のあるパールのアクセサリーは子どもの入学式などのイベントでも重宝します。ひとつは持っておくといいですね。
男性はダークカラーのスーツを。ネクタイはシルバーまたは明るい色を選びましょう。シャツは白地の無地が基本と言われていましたが、最近では淡いパステルカラーを選ぶ人もいます。間違ってもビジネススーツは避けましょう。ビジネススーツしかない場合は、ポケットチーフを入れましょう。
子どもの場合、大人ほど厳しくはありませんが、できる限りの正装を。学校の制服であれば間違いないとされますが、せっかくだからおしゃれさせたいですよね。女の子ならシックなワンピースかジャケットにスカートスタイルもいいでしょう。大切なのは清潔感。シャツにはアイロンをかけ、靴下はできれば新品の白いものを用意しましょう。靴を磨くのを忘れずに。フォーマルの場合はスニーカーは避けた方がいいでしょう。
小さな子ども、赤ちゃんの場合は、明るい子どもらしい色合いの洋服を。また、長時間の参加が予想される場合は、肌触りや着心地のいいものを選びましょう。暑かったり動きにくいとご機嫌ではいられません。食べこぼし対策として、スタイや着替えの服も用意しておきましょう。
“平服でお越しください”と言われたら。
招待状に「平服でお越しください」と書いてあることがあります。この場合、どこまで許されるのでしょうか。平服とは普段着のことですが、カジュアルすぎてはいけません。デニムやパーカー、使い古されたスニーカーで参加したなら…、間違いなく浮いてしまいます。「平服」=「フォーマルより少し引き算」と考えればいいでしょう。
女性の場合はフォーマルよりは華やかに、色使いを楽しんでも構いません。素材も柔らかめでもいいでしょう。ただし、身体のラインがはっきり出るもの、露出の多い服装はNGです。羽織りやストールを工夫すれば通年着られそうなサテンやシフォンのシックなワンピースを1着持っておくと、記念日やクリスマスなどのお出かけに重宝します。パンツ派の方にはフェミニンなパンツドレスもおすすめ。フォーマルでは避けがちなセパレートですが、カジュアルなら問題ありません。高めのヒールでスッキリ着こなすのがおすすめです。
男性の場合、フォーマルとさほど差はありませんが、ネクタイやポケットチーフの色を華やかにするといいでしょう。パートナーとお揃いの色を身につけるのもおすすめです。
子どもも、普段着はNGです。フォーマルよりは自由度は高いものの、やはり“きちんと感”が大切。汚れていないか、アイロンはかかかっているかのチェックと、靴をピカピカに。両親とお揃いの色のアクセントがあるといいですね。女の子は白いレース付きのソックスがあればおめかし感が出ます。
せっかく家族で参加するなら、統一感を出して。
家族で招待されたら、ワンポイントお揃いのものを身につけるのがおすすめです。夫婦の場合はショールとネクタイ(ポケットチーフ)を同系色にしたり、ネックレスとネクタイピンやカフスボタンをパールで揃えるなど。子ども連れの場合は、子どもの洋服やヘアアクセサリーの色もお揃いに。ただし、やりすぎには注意です!招待された側が目立ちすぎるのも考えものです。さりげないコーディネートで楽しみましょう。
また、結婚式の二次会やプライベートバーティなどはもっと自由なファッションが楽しめます。
お揃いの差し色を思い切って派手にしたり、親子のリンクコーデもいいですね。